アメリカンコーヒーとは?日本でしか通じない謎のコーヒー

アメリカンコーヒーとは?日本でしか通じない謎のコーヒー

By Tailored cafe online編集部

アメリカンコーヒーとは?日本でしか通じない謎のコーヒー
カフェや喫茶店のメニュー表で「アメリカンコーヒー」を見たことがあるでしょうか。 昔ながらの喫茶店では今でも「アメリカン」というメニューで残っていますよね。 似た名前のコーヒーに「アメリカーノ・コーヒー」という飲み物もあるのですが、これはまた別物なんです。 今回はそんな「アメリカンコーヒー」について書いてゆきたいと思います。 アメリカ人には通じないというそのコーヒー…、さてどんなものなのでしょう。 また、ブレンドコーヒーやアメリカーノとの違いについても、ここでご紹介してゆきます。
参照記事
どんぐりコーヒーとは何か?さっぱりとした代用コーヒーの作り方

アメリカンコーヒーとは何か

アメリカンコーヒーをひとことで言うと、浅く焙煎した豆で作ったコーヒーになります。ただ浅く焙煎したコーヒーであり、何か特別なアレンジをしているわけではないただのコーヒーです(笑) ホットコーヒーをお湯で割って薄めたもののことをアメリカンコーヒーとも呼ばれたりします。味の薄いコーヒーという点では似ていますが、正確には浅煎りのコーヒーが、アメリカンコーヒーとなります。 コーヒーの焙煎具合については、シナモンローストからミディアムローストくらいまでの豆を使うのが一般的です。コーヒーの焙煎(ロースト)については大体、8段階で分けられるのですが、シナモンとミディアムは下から2~3番目の浅煎りにあたります。 また後述しますが、お湯を多めに使って出します。
この焙煎について少し記述すると、コーヒーというのは、 ・コーヒーノキという木の果実を収穫 ・皮や果肉など外側を覆う部分を取り除く ・焙煎する ・挽く(粉状にする) ・お湯を入れて抽出する。 そして、飲まれます。 この焙煎という過程は、コーヒーの生豆を“焼く”ような過程であり、この焙煎具合に応じてコーヒーの味は苦味が強くなったり酸味が強くなったりと変化します。 銘柄(品種)や産地によっても味は変わるのですが、やはり焙煎具合はコーヒーの苦味と甘味をかなり大きく左右するものなのです。
参照記事
コーヒーの焙煎とは何かゴリラでもあっさり分かるように解説!

アメリカで通じない?!「アメリカンコーヒー」の由来

そんな浅く焙煎されたコーヒー豆で作るアメリカンコーヒーですが、実は名前が“アメリカン”なのにアメリカでは通じません。 アメリカンコーヒーは日本でのみ使われている和製英語なのです。 アメリカではアメリカンコーヒーのことをただ単に「弱めのコーヒー」を意味する(weak coffee=ウィークコーヒー)と呼びます。 ではなぜ日本ではアメリカンコーヒーと呼ばれるのでしょう。 戦後の頃、アメリカ人が浅く焙煎したコーヒーを好んで飲んだので、「浅く焙煎して飲むコーヒー」=「アメリカ人がよく飲むコーヒー」=「アメリカンコーヒー」となったといわれます。
そもそもアメリカ人が浅く焙煎されたコーヒーが好きである理由については諸説ありまして、有力なのは、 「当時、アメリカで使用されていた「パーコレーター」というコーヒー器具が粗挽きであったために、浅く焙煎されたものが好まれた」という説。 また他にも諸説ありますが、アメリカ人が量を多く飲むから、というのも関係していたようです。 いずれにしても、浅い焙煎具合が好きなアメリカ人を見て、それを真似して日本でも飲み始めたのが、「アメリカンコーヒー」という名前の由来です。

アメリカンコーヒーの作り方、その特徴とは?

アメリカンコーヒーの作り方はまず、「浅煎り」の豆を用意するところから始まります。 普段、自宅でコーヒーを淹れている人でもあまり好んで買うタイプではないですよね。 アメリカンコーヒーの定義は「浅煎りを多めに淹れる」ことですから、ここはしっかり押さえたい所です。 ・浅煎りの豆を用意する。 ・多めのお湯で淹れる。 ※ブラックで飲むのが基本です。 浅煎りの豆だと「苦味<酸味」になることは知られていますが、一方でカフェイン量は浅い焙煎のコーヒーの方が多いこと、意外と知られていないかもしれません。 眠気の抜けない朝にカフェインの強いアメリカンコーヒーを飲んで目を覚ますことから、「モーニングコーヒー=アメリカンコーヒー」ともいわれるようです。 アメリカンコーヒーの良さを引き出すには軟水を使用することがオススメです。 マグネシウムなどの余分な成分の含有量が少ない方がすっきりとしたコーヒーになり、酸味の強いアメリカンコーヒーにうまく合うためです。
View this post on Instagram

Tienda Café y Té Balancillaさん(@cafeytebalancilla)がシェアした投稿 -

ブレンドコーヒーとの違い、アメリカーノとの違いとは

ブレンドコーヒーとの違いは?

ブレンドコーヒーというのは「2種類以上の豆を混ぜて淹れたコーヒー」のことです。 コーヒー豆は産地や品種などが多くありますが、混ぜ合わせることによって味や香り、特徴などのバランスが考えられています。 「ブレンド」と広く呼ばれているので、これ自体が銘柄のようには思われていますよね。
参照記事
ブレンドコーヒーとは?その作り方と配合方法

アメリカーノとの違いは?

「アメリカーノコーヒー」とは、「エスプレッソをお湯で薄めたもの」です。 ストレートで飲めば深味の中々強いエスプレッソを、薄めて飲む。発想自体はアメリカンと同じではありますよね。 アメリカ人の合理的な発想、とでもいうのでしょうか。 コーヒーは、知れば知るほど奥の深い世界です。色んな名前があり、作法もあり、歴史もありと様々です。 アメリカンコーヒーはまとめると、「浅煎り豆を多めのお湯で淹れた」コーヒーのこと。また浅煎り豆は苦味控え目で、酸味は強め、そしてカフェイン量は多くなります。 シャキッと目覚めたい朝や、元気になりたい時などにオススメですよ。
参照記事
エスプレッソvsルンゴvsアメリカーノvsロングブラックの違い