
「カフェオレ」という飲み物と「カフェラテ」という飲み物がありますが、なんとなく違いがわかっているようで分からないという人も多いのではないでしょうか。
カフェラテはもともとイタリア語で”カフェ”=”コーヒー”で”ラテ”=”牛乳”という意味です。一方でカフェオレはもともとフランス語で”カフェ”=”コーヒー”で”オレ”=”牛乳入り”という意味です。
このようにカフェラテとカフェオレは元になっている言語すら異なります。当たり前ですが言語だけでなくその内容にも多くの違いがあるのですが、今季はそんなカフェオレとカフェラテの違いについて書いて行こうと思います。
カフェラテとカフェオレの違い
カフェラテとカフェオレは名前は似ていて味もそこまで違うというわけではありませんが、実際にはその作り方と作る材料にいくつもの違いがあります。カフェラテとカフェオレはコーヒー抽出方法が違う
カフェラテとカフェオレの違いにそのベースとなるコーヒーの抽出方法が違うことがあります。カフェラテはエスプレッソといって専門のエスプレッソマシンで普通のコーヒーを凝縮したようなとても苦いコーヒー液を使用しています。 一方でカフェオレは一般的なホットコーヒーをそのまま使用してます。そのためにカフェラテの方がコーヒーの量自体は少ないけれども濃度は濃いものを、カフェオレはコーヒーの量自体は多いけれども濃度は普通のものを使用しています。カフェラテとカフェオレはコーヒー豆が違う
カフェラテとカフェオレの違いに使用されるコーヒー豆が違うということがあります。カフェラテは一般的に深煎りに焙煎された味の濃いコーヒー豆が使用されますが、カフェオレでは浅煎りから深煎りまで幅広いコーヒー豆が使用されます。
カフェラテとカフェオレはミルクの量が違う
カフェラテとカフェオレの違いに使用されるミルクの量が違うということがあります。もともとカフェラテとカフェオレでは使用されるコーヒーの量が違うので、それに合わせて使用されるミルクの量も変わってきます。 一般的にカフェラテはコーヒー:ミルク=2:8であるのに対して、カフェオレはコーヒー:ミルク=5:5くらいです。カフェラテで使用するエスプレッソが量が少ない割に濃度が濃いのでより多くのミルクが必要になるのです。カフェでカフェラテやカフェオレを頼む時に迷ったら
カフェに行った際にカフェラテを頼むかカフェオレを頼むか迷うこともあるかと思います。しかし意外にもカフェでカフェラテが頼める機会というのは意外にも少ないです。 カフェラテを作るためにはエスプレッソを作る必要があるのでエスプレッソマシンを使用します。しかし、エスプレッソマシンは高価なものでありエスプレッソマシンは設置していないというカフェも多くあります。 そのためにカフェオレはメニューにあってもカフェラテはメニューに載っていないということもあります。昔ながらの喫茶店にはこのパターンが多いです。 大きめなカフェやチェーン店などであるならば、カフェラテもカフェオレも両方取り扱っているということもあります。その場合には、カフェラテの方が比較的にミルクが多く柔らかくてまったりとしており、カフェオレの方がコーヒー要素が強くて苦めです。その日の気分に合わせてカフェラテとカフェオレを使い分けても良いでしょう。家で作る際にはカフェラテは専門のエスプレッソマシンを買わなければならず準備が大変なので、カフェオレが中心になるかと思います。 このようにカフェラテとカフェオレは名前も味も似ていますが、その中身は意外にも多くの違いがあります。今までどちらか片方しか飲んだことがないという人は、もう片方も飲んでみて、飲み比べてみても楽しいかもしれません。
