Blog

コーヒー界の二大名作ドリッパー「HARIO V60」と「Kalita Wave」、結局どっちを選べばいいの?
家で手軽にコーヒーを淹れたい。そんな時に必ず出会う、2つのドリッパー「Kalita Wave」(カリタ・ウェーブ)と「HARIO V60」(ハリオ・ブイ60)。ハンドドリップをしてくれるカフェに行けば、驚くほどの確率でこの2つのメーカーのドリッパーが目に入ってきます。どちらも、お湯の注ぎ方次第でコーヒーの味を調節可能な、名作と言われるドリッパーです。 「Kalita Wave」の方が「HARIO V60」よりも、抽出に時間がかかりやすいため、「Kalita Wave」はどっしりとしたコクのある味、「HARIO V60」は甘みのあるスッキリとクセの無い味になりやすい特徴があります。ドリッパーによって本当に味が変わるのか、実際にコーヒーを淹れながら見てみましょう。 抽出時間の違いが生み出す、2つのコーヒー お茶を淹れる時、ながーく淹れると、深みのある、余韻の長い味になりますが、短く淹れれば、あっさりとした、やさしい甘みのある味になりますよね。 コーヒーの味も同じで、長い時間の抽出であれば、苦みやコクを持った余韻の長い味に、短い抽出であれば、スッキリと甘さが目立つ味に変わっていきます。 「HARIO V60」も、「Kalita Wave」も、注ぐ水の量を増やすことで、また、目づまりを防ぐために頻繁に水を注ぎ入れることで、ある程度液体が落ちる速度を速めることができます。 Image: 吉田 祥平 Image: 吉田 祥平...