美味しいコーヒーは水から!コーヒーの99%は水で出来ている

美味しいコーヒーは水から!コーヒーの99%は水で出来ている

By Tailored cafe online編集部

美味しいコーヒーは水から!コーヒーの99%は水で出来ている
美味しいコーヒーを作るのに必要な条件はいくつもあります。コーヒー豆の産地をどこにするかも大切ですし、焙煎してからどれだけ経過しているかも大切ですし、抽出をどの方法でするかも大切です。 そんな数ある条件の中で意外にも見落とされがちなのがコーヒーに使用する「水」です。”コーヒーの99%は水である”とも言われている通り、当たり前ですがコーヒーはほぼ全てが水で出来ています。なので、美味しい水を使えばコーヒーも美味しくなります。
今回はそんなコーヒーと水との関係について、水の種類やそれによってコーヒーの味がどう変わるのか、水道水を使って美味しいコーヒーを作る方法などについて書いていこうと思います。

水には軟水と硬水がある

毎日のように飲む水ですが、その種類について詳しく知っている人は意外にも少ない印象があります。水の種類はざっくり軟水と硬水に分けることが出来ます。この2つの違いは、水にミネラル成分がどれだけ入っているかで違います。 ミネラル成分とは具体的に、ナトリウム、カルシウム、カリウムなどの成分を指すのですが、このミネラルの含有量が100mg/ℓ以下で少ない水を軟水、ミネラルの含有量が200mg/ℓ以上で多い水を硬水と言います。また、軟水と硬水の間にあるミネラルが適度に含まれた水を中間硬水と呼びます。 一般的に日本で取れる水は軟水であり、アメリカやヨーロッパなどで取れる水は硬水と言われています。厳密には同じ日本国内でも、関東地方は80mg/ℓくらいで、関西地方は50mg/ℓくらいであり、関東地方の水の方がミネラルが多く含まれています。
軟水は口当たりがまろやかでクセが少ないですが、硬水は口当たりが重くクセが強い傾向にあります。コンビニなどで「コントレックス」という水が売られていると思うのですが、この水はなんとミネラル含有量が1,500mg/ℓ近くあり、かなりの硬水です。一度コントレックスを飲めばそのクセの強さに驚きます。 コンビニなどにはたくさんの種類の水が売られていますが、外国産っぽいカタカナの名前の水は硬水で、日本の山の名前が書かれた日本産っぽい名前の水は軟水であることが多いです。
参照記事
コーヒーに含まれるクロロゲン酸が身体に与える効果・効能

軟水コーヒーは酸味、硬水コーヒーは苦味

このように水は大きく軟水と硬水に分けられるのですが、どちらがコーヒーを抽出するのに適しているのかは一概にはいうことが出来ません。軟水と硬水のそれぞれが一長一短であり、好みに応じてどちらを使うべきかは変わってくるためです。 一般的に、軟水で淹れたコーヒーはより酸味が引き立つと言われており、まろやかでな口当たりがします。コーヒー本来の味を引き出しやすいのでレギュラーコーヒー向きとも言えます。 一方で、硬水で淹れたコーヒーはより苦味が引き立つと言われており、クセがある口当たりがします。全般的に味が強胃のでエスプレッソコーヒー向きとも言えます。 しかし、これらはあくまで一般論ですので、自分でコーヒーを淹れてみる際に、軟水と硬水で飲み比べをしてみて、より自分の好みにあった方を採用することが一番オススメです。

水道水で美味しいコーヒーを淹れる方法

コーヒーを飲むために専用の水を売っている会社もありますが、毎回コーヒー専用の水を買うことは面倒ですし、お金もかかってしまいます。それに日本の水道水はクオリティが高いと言われています。 中国や他の国ではそもそも水道水を飲むことが出来なかったりもするので、上下水道の整備がかなり進んでいるのだと思います。ですので、日本の場合には水道水でも十分に美味しいコーヒーを作ることが出来ます。 個人的にはどうしても硬水でコーヒーを作りたいという人は水を別途購入してコーヒーを淹れるために使用し、軟水でも問題ないという人は水道水を使うのが良いと感じています。そんな水道水も少し工夫をするだけでより美味しいコーヒーを作ることが出来ます。

水をしっかりと沸騰させる

水道水の一番の問題は塩素が含まれていることです。塩素はカルキ臭がして、そのままだと嫌な風味を伴ってしまうことがあります。しかし、しっかりと水を沸騰させることで、塩素を軽減することが出来ます。それでもどうしても気になるという人は塩素を取り除く濾過器を取り付けると良いです。

鮮度の高い水を使用する

水道水を使う場合には水の鮮度にこだわりを持つ必要があります。朝最初に使用する水は前日から蛇口に溜まっているものなので、使用せずにしばらく水を出してから使用するようにしましょう。また、一度沸騰させたけど時間が経ったから再沸騰させたりするのはやめましょう。 同じようにポットで沸かしたお湯は、沸かしてから時間が経っているものもあるので、鮮度を意識して時間が経っているものは一度捨ててから再度沸かすようにしましょう。 このように、美味しいコーヒーを作るために美味しい水は必要不可欠です。少しの手間で味が大きく変わるので、使用する”水”についても意識をすると良いです。
参照記事
コーヒーを飲んだら動悸した!原因と対処方法について