ホワイトコーヒーはマレーシアでは定番!その作り方などについて

ホワイトコーヒーはマレーシアでは定番!その作り方などについて

By Tailored cafe online編集部

ホワイトコーヒーはマレーシアでは定番!その作り方などについて
コーヒーの伝統的な飲み方は国に応じて様々です。例えばギリシャでは「ギリシャコーヒー」というコーヒーを鍋で煮詰めた濃厚なコーヒーが飲まれています。香港にいたっては「鴛鴦茶(えんおうちゃ)」という紅茶とコーヒーを混ぜた飲み物すら飲まれています(笑) 国が違えば食文化が異なり、食文化が異なるとコーヒーの楽しみ方も異なってきます。そんな中でマレーシアでは「ホワイトコーヒー(イポーホワイトコーヒー)」という飲み物が楽しまれています。 イギリスではミルク入りのコーヒーのことをホワイトコーヒーと呼びますがそれとは全く別物です。今回はそんなマレーシアの伝統的なコーヒーであるホワイトコーヒーについて書いていきます。
参照記事
鴛鴦茶(えんおうちゃ)はコーヒーと紅茶を混ぜた飲み物www

ホワイトコーヒーとは何か

ホワイトコーヒーとはひとことで言うと、マレーシアで飲まれている伝統的なコーヒーであり、コーヒー豆を焙煎する過程でマーガリンを一緒に入れて浅めに焙煎することが特徴的で、苦味がないものの味は濃厚でマレーシアでは大人気な飲み物です。 ホワイトコーヒーの発祥地はマレーシアのペラ州にあるイポーという都市です。そのために「イポーホワイトコーヒー」と呼ばれることもあります。ホワイトコーヒーが生まれたのは19世紀とかなり昔からあったようです。 もともとマレーシアではコーヒー豆を焙煎する段階で、マーガリン、砂糖、小麦粉を混ぜる伝統がありました。すごい組み合わせですね(笑)
参照記事
トルココーヒーとイブリックとは?その入れ方と飲み方について
そんな中で中国からマレーシアに移り住んできた華僑の人たちが、この焙煎のプロセスから砂糖と小麦粉を除いてマーガリンだけ混ぜてコーヒー豆を焙煎してみたところ、そのコーヒー豆がかなり美味しいと話題になり、それがホワイトコーヒーとして親しまれるようになりました。 焙煎具合を一般的に最も浅いと言われているライトローストよりも更に浅く焙煎することがポイントであり、かなり浅い焙煎とマーガリンによって、普通のコーヒーよりもクリーミーに仕上げることができます。 ホワイトコーヒーと呼ばれるくらいだから白色のコーヒーを想像するかと思いますが、色はそこまで白くありません。“白”という漢字にはいくつかの意味があるらしく、僕たちがよく使う「白色」以外に、「何も加えていない」という意味もあるそうです。 ホワイトコーヒーの場合には後者の意味であり、今までのマレーシアのコーヒーとは違い、砂糖や小麦粉を入れていないということから「ホワイトコーヒー」=「何も加えていないコーヒー」という意味でそう呼ばれています。

ホワイトコーヒーの味

マレーシアの伝統的なコーヒーの焙煎方法を中国からの移民がアレンジしてできたホワイトコーヒーですが、その味はひとことで言うと、苦味が少ないものの濃厚であることが特徴的な味です。 クリーミーな風味でありながら苦くないので、子供でも楽しめることができ、加糖練乳を入れて飲むことが多いので、ベトナムコーヒーにどこか似ているかもしれません。
参照記事
ベトナム産コーヒー豆の特徴-ロブスタ種最大の生産地

オールドタウン・ホワイト・コーヒーの登場

ホワイトコーヒーが人気になり始めると、マレーシア内の多くのカフェや喫茶店がコーヒーを出すときにホワイトコーヒーを提供するようになりました。その中でもマレーシアで圧倒的な人気を持っているのが「オールドタウン・ホワイト・コーヒー(Oldtown White Coffee)」です。 ホワイトコーヒーが人気になり始めると、1999年に「オールドタウン(Oldtown)」というインスタントのホワイトコーヒーが売られ、これが大ヒットしました。その成功を受けて2005年にはインスタントから更に喫茶店事業にも進出し、オールドタウン・ホワイト・コーヒーというチェーン店が生まれました。
このオールドタウン・ホワイト・コーヒーはその後も更なる拡大を続けて、今ではマレーシアのみならず、近隣のシンガポール、インドネシア、中国にまで進出しており、今では200以上の店舗を展開し急拡大しています。 インドの「Cafe Coffee Day」と同様に、オールドタウン・ホワイト・コーヒーはアジアでかなり注目されているコーヒーチェーン店の1つです。
参照記事
Cafe Coffee Day-セカンドウェーブをワンテンポ遅れた途上国で展開
ホワイトコーヒーをインスタントで飲む際にはコーヒーの粉末にお湯を注げば簡単にコーヒーを飲むことができます。インスタントコーヒー以外に缶コーヒータイプのホワイトコーヒーも販売されており、マレーシアではもはやホワイトコーヒーは無くてはならないものになっています。 最近ではサードウェーブコーヒーなどの流れで、品質の高いホットコーヒーを飲むことがブームですが、ホワイトコーヒーのように今までは飲んでいなかったような焙煎方法でコーヒーを飲んでみるのも面白いかもしれませんね。