Blog

●コーヒーを泥水と何故呼ぶのか●

By Tailored cafe online編集部

●コーヒーを泥水と何故呼ぶのか● この言葉は基本的に使うことはないと思いますが、通常のコーヒではもちろん呼ぶことはないでしょう。 とても美味しい飲み物をイメージしませんね。 悪いイメージで使われることがほとんどで定番です。 例えば、「久しぶりに飲んでみたら本当に泥水だった」、「泥水みたいな味がするけど美味しいの?」などなど、使い方なんてたかが知れてますね。 ●そもそもなぜ呼ばれるようになったのか? 紅茶が美味しい英国では、中々美味しいコーヒーに巡り合いません。 (不味いということではなく、美味しい紅茶に匹敵する美味しいコーヒーという意味です。) そのため英国人はコーヒーは美味しくない物として、他の欧米人はイギリスのコーヒーは美味しくない物として、そういった言葉が用いられることがあります。 要するに様々な世界でコーヒー派と紅茶派で罵り合っているんです。 ●泥水コーヒーが実際に販売されていたこともある 実際に調べてみると販売しているお店もありました。 お店に行ってみたらこれは泥水のコーヒーのようだという風に記載されていて都内にもそういったコーヒーを販売していたとされる形跡がありました。 ●ポプテピピックカフェ 実際に販売されているカフェが都内某所にあります。 そこで購入したお客様がSNSなどの投稿に寄せられたコメントがやはり想像通りの衝撃を生んだようで、これ販売してもいいのかよみたいな言い分がたくさんありました。 面白半分で注文する人がいても、実際にお店側の意図が中々読めないのが事実ですがね。 泥水に見せているポイントの一つでクラッシュココアクッキーを使用しているそうです。 味が合わないことはないのだと思いますが、見た目が・・・。 飲んだ人の感想は「ココアクッキーの舌触りが最悪」「思った以上に泥水」との事なので、決して美味しい飲み物ではなさそうですw...

Read more

●コレステロールとコーヒーとの関係性●

By Tailored cafe online編集部

●コレステロールとコーヒーとの関係性● コーヒーは一息つくときに飲むことが多いと思います。 コーヒーが好きな方であれば銘柄にもこだわっていると思います。 そのコーヒーが悪玉コレステロールとの意外な関係があることがわかりました。 昔はコーヒーは体に悪いと言われたこともある飲み物ですが、最近では体にとても良い効果があるとしてとても注目されています。 ●コーヒー豆は意外にも薬用植物だった!? 現在では嗜好品として親しまれていますが、コーヒーは眠気防止や疲労回復に注目されてきた薬用植物からできたものです。 もとは薬として飲まれていたものなんですね。 昔は体に悪いという研究者もいましたが1990年以降、そのような意見は全て否定されるようになり、逆に体に良い効果を生む飲み物として注目されるようになってきました。 コーヒーに含まれる成分はカフェインだけでなく『ポリフェノール』の一種が含まれており活性酸素を除去する抗酸化作用があります。 この抗酸化作用は悪玉コレステロールと非常に深い関係があります。 ●悪玉コレステロールは全て悪いわけじゃなかった 悪玉コレステロールも体にとって欠かせない成分の1つで、本当に悪いのは活性酸素と結合してできる『酸化LDLコレステロール』と言われるものです。 悪玉コレステロールが活性酸素と結びつくことで本当の悪者になるのです。 コーヒーを飲むことで活性酸素を除去する効果があるので、悪玉コレステロールを本当の悪者に変化させるのを防ぐことができるのです。 ●コーヒーで善玉コレステロールが増える!? コレステロールには善玉と悪玉の2種類があるのですが、実はこのバランスが何より大切だとご存知でしょうか。 悪玉コレステロールが正常範囲内にあっても善玉コレステロールが少ないと病気のリスクが上がります。 善玉コレステロールは余った悪玉コレステロールを排出する働きをするために動脈硬化の予防には欠かせないものだと言われています。 ですから善玉コレステロールを増やす必要があります。...

Read more

●やってみた直火式のエスプレッソで美味しい日常を彩ろう●

By Tailored cafe online編集部

●やってみた直火式のエスプレッソで美味しい日常を彩ろう● 皆さんはこういった機械をお持ちであろうか。 よく聞く声は、美味しく作れないし後始末が大変で面倒だ、というものでネガティブ要素が多かったです。 けれど物事何事にも結果には理由があり、水や粉の分量を間違えていたりと問題点はたくさんありました。 今回は実際に家の奥から引っ張ってきて実践もかねて紹介していこうと思います。 ●そもそも呼び方が違っていた 日本では「直火式エスプレッソマシーン」と呼んでいるが、本場イタリアではこれで入れたコーヒーをエスプレッソとは呼ばないみたいですね。 「モカコーヒー」、略して「モカ」と言うそうです。 エスプレッソとは別物の「濃いコーヒー」つくる道具と考えたほうがよさそうですね。 ※イタリアでの器具の呼び方は「マキネッタ」 ●マキネッタはサイズが豊富 入れる量によって器具を変えるのが基本で、アマゾンでも1cup用から6cup用まで数種類ありました。 また器具にあわせた水の量、豆の量を使えば失敗は少ないということもわかりました。 1cupあたり 水は60cc 豆は6g が標準的であり、失敗する人はほとんどは予備知識のないままに作っていたのかもしれません。 ●実践してみた まず、下部ポットに水を入れます。ラインが付いていればそこまで。 付いていなければ、バルブの下が目安。(メジャーで測ると安心。60cc×杯数)...

Read more

●レンタルコーヒーサーバー●

By Tailored cafe online編集部

●レンタルコーヒーサーバー● ビジネスパーソンから仕事のお供として根強い人気を誇るコーヒー。 来客へのおもてなしや会議中の飲み物にもぴったりなことから、オフィスでコーヒーを常時飲めるようにしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、コストパフォーマンスが良く、本格的なコーヒーを楽しめるオフィスコーヒー(コーヒーサーバー)をご紹介します。 美味しいコーヒーを気軽に飲めるようにすれば、スタッフの作業効率アップにもつながるかも。 ●ネスカフェ(アンバサダープログラム) 一杯取りメーカーで、約20円ほどでの利用できます。 更にコーヒーメーカーのレンタル料がなんと無料なんです! ネスカフェアンバサダープログラムは、ネスカフェコーヒーやキットカットで有名なネスレのオフィスコーヒーサービスです。 利用の手順は、公式ホームページからアンバサダープログラムへの申し込みを行うだけ。 簡単な審査に通過するとコーヒーメーカー「バリスタ」がオフィスに届き、ソリュブルコーヒーをセットすれば準備完了。 カフェで飲むコーヒーと変わらない滑らかな泡立ちのコーヒーを楽しむことができる。 バリスタで楽しむ事ができるメニューは、コーヒーに加え、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノの4種類(※コーヒーはマグカップサイズも選択可能)。 カプチーノに関しては、牛乳がない場合でもネスカフェブライトを入れる事で、ふわふわの泡を楽しめる点は大きな魅力になってます。 コストパフォーマンス、味、サービスを総合的に評価すると、他と比較しても有力な選択肢となるオフィスコーヒーであることは間違いないですね。 ●Brooksコーヒー こちらはドリップパックコーヒーになっており、一杯約19円~30円になっております。 コーヒーやお茶など、幅広いインスタント飲料を提供しているブルックスのオフィスコーヒー。 ブルックスではドリップバッグ式コーヒーをオフィス向けに提供していてます。 ドリップバッグをカップにセットし、上からお湯を注ぐとコーヒーが完成し、コーヒーメーカーと比較すると場所をとらず、メンテナンスや洗浄などの手間が必要ない点は大きなメリットといえます。...

Read more

●コーヒーを飲みすぎてしまうとどうなるの●

By Tailored cafe online編集部

●コーヒーを飲みすぎてしまうとどうなるの● 皆さんは、一日にどれだけのコーヒーを飲まれますか? 息抜きで飲む方や、作業中に飲む方や、会社内での自販機や徹夜続きで仕方なく飲んでいたりと・・・。 人によっては飲む理由や杯数も違うと思いますが、僕は数えるだけでも水よりも飲んでいる気がします。 今のところは大きな問題は発生してないのですが、やはりなんでもやりすぎはよくないと思いますし、飲みすぎ食べすぎも同様によろしくないと思います。 なので、何かがあっては遅いと思い調べてみました。 ●コーヒーの飲みすぎで起こりうる病気 コーヒーを飲みすぎることはカフェインの過剰摂取になってしまうことから、一時的に興奮・覚醒・めまい・下痢・吐き気・不安・震え・不眠・心拍数の増加・血圧の上昇などの症状が出てしまう恐れがあったんです。 この影響は。、縁甲的な成人の方々でもそうです。 少なからず過剰摂取してしまうとみな平等に起こりうることだそうです。 まずは、こういった病気に掛かってしまうという恐れがわかり、更に調べていくと女性が特に多量摂取は体に悪影響があるということがわかりました。 ●胃痛 空腹時にコーヒーを多量に摂取すると胃痛がするという経験はありますでしょうか? 一日に何倍も飲む機会はみなあると思います。 カフェインには、胃酸の分泌を促進する作用があります。 空腹時に飲むということは、大量の胃酸や胃液が、空っぽの胃を傷つけてしまう恐れがあるということです。 ●骨粗しょう症 コーヒーを飲んだ後にトイレが近く夏た経験はありますでしょうか? カフェインには利尿作用もあります。 この働きは、体からカフェインを排出しようというところからきてるそうです。...

Read more

●コーヒーミルにこだわってみよう●

By Tailored cafe online編集部

●コーヒーミルにこだわってみよう● コーヒーミルは形も挽き方も様々です。 デザインにこだわるか、挽き方にこだわるかは自分次第です。 ここでは代表的なコーヒーミルメーカーの商品などを紹介していきます。 ●コーヒーミルの選び方ポイント あなたが使用する際は手動でしょうか?電動でしょうか? コーヒーミルには、そもそも手動式と電動式があります。 それぞれ魅力があり、自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。 ●手動式(手挽き)の特徴 ゆったりコーヒーの時間を楽しむなら、手動がオススメです。自分で回してコーヒーを挽けるのが何よりの魅力。音と香りと、見た目の雰囲気も楽しめます。また、手動式は摩擦熱が少なく、美味しい香りを保つことができます。 ●電動式の特徴 スイッチ一つで手早く挽けるのが魅力。手で挽くのが面倒な人や、忙しい朝にはおススメ。 比較的価格の安いものが多いです。 ●使い方とお手入れ方法について <基本の使い方> 1.酸味や苦味の度合いなど、自分好みの豆を用意する。 2.豆をミルにセットする。 3.豆の荒さを調節する。手動ならレバー中心のネジで、電動式は調節用のダイヤルで。 4.豆を挽く。大切なことは飲む直前に挽くこと。熱を与えないように注意すること。 ●長く大切に使うために。お手入れも丁寧に!...

Read more

●コーヒーに美肌効果あり!●

By Tailored cafe online編集部

●コーヒーに美肌効果あり!● コーヒーお好きですか? コーヒーは味や風味を楽しめるのはもちろん、気分をリラックスさせるのにも一役買ってくれますよね。 仕事の合間や家事の後など、ブレイクタイムにはコーヒーが欠かせないという方も多いのではないでしょうか。 しかし、コーヒーは体に悪いという印象ありませんか?コーヒーは、美味しいけど美容や健康にはよくないものというレッテルがすっかり定着してしまっているようです。 でも、コーヒー好きの方ご安心ください。 コーヒーは決して美容に悪い飲み物ではありません。むしろ、上手につき合えば美容効果の高い飲み物です。 コーヒーには美肌やアンチエイジングなど、女性にうれしい効果がたくさんあるのです。 コーヒーを飲んできれいになれたら最高ですよね。 そんな夢のような?美肌になるコーヒーとのつき合い方をご紹介します。 コーヒー好きの方、必見ですよ。 ●コーヒーの美容効果 コーヒーの成分といえばカフェインを思い浮かべると思いますが、実はコーヒーにはポリフェノールも豊富に含まれています。 ポリフェノールには“抗酸化作用”と“抗菌作用”という働きがあり、この2つの作用がお肌にいい影響をもたらしてくれるのです。 具体的には次のような美容効果が期待できます。 ●美肌効果 コーヒーの成分といえばカフェインを思い浮かべると思いますが、実はコーヒーにはポリフェノールも豊富に含まれています。 ポリフェノールには“抗酸化作用”と“抗菌作用”という働きがあり、この2つの作用がお肌にいい影響をもたらしてくれるのです。 具体的には次のような美容効果が期待できます。 ●アンチエイジング効果あり...

Read more

●家庭で簡単に本格的な珈琲がつくれる!?●

By Tailored cafe online編集部

●家庭で簡単に本格的な珈琲がつくれる!?● 皆さんはご存じだろうか、わずか40秒ほどで本格的ドリップコーヒーが楽しめる機械があることを。 コーヒーだけなの?いいえ、紅茶や緑茶も楽しめます。 ここで紹介するのがコーヒーメーカーの「キューリグ」です。 社名キューリグ・エフイー株式会社(英文社名:Keurig FE CO.,Ltd.) 株主構成に有名なUCC上島珈琲株式会社、Keurig, Inc.なので、ここで提供する商品の中でコーヒーは上島珈琲が作っているそうです。 事業内容はブリュースターコーヒーカートリッジ・及びキューリグ抽出機・その他飲料の製造、販売ならびに輸出入。 専用抽出機、充填包装設備の設計、製造、販売ならびに輸出入。 その他関連する一切の業務です。 また、オンラインストアなどで販売などをしています。 これから、企業や商品などについてご紹介していきます。 ●ご家庭用抽出機 「ネオトレビエ」 ※この抽出機はキューリグコーヒーシステムのK-Cup®パック専用商品です。 K-Cup®パックをセットすれば、約40秒で抽出し、飲みたいときにすぐに美味しいコーヒーが飲めます。 キューリグコーヒーマシンに、K-Cup®パックをセットしてボタンを押すだけ。 簡単操作で、誰がいれても「美味しい一杯」を作ることができます。...

Read more

●家でゆっくりコーヒーを飲みたくなったら読んでみてください●

By Tailored cafe online編集部

●家でゆっくりコーヒーを飲みたくなったら読んでみてください● 自宅で至福のひと時を過ごすのに、今や必要不可欠になってきている飲食や音楽など日常を彩るものは数多くあります。 そんな中で、コーヒータイム、ブレイクタイムとして自宅で飲むコーヒーについて今回は紹介していこうと思います。 ●美味しいコーヒーをご自宅で 先ず家でドリップコーヒーは、なかなかハードルが高いイメージがあります。 けれど、そんな難しさも慣れてしまえば、至福のひと時を過ごすための有意義な時間にもなりますし、楽しく美味しくコーヒーを飲めること間違いなしです。 けれど、たまに聞く話では自宅のコーヒーは酸味が強くなってしまい結局諦めてしまうパターンです。 酸っぱくなり捨て、たまには飲むかと入れるコーヒーも酸味の強いものの先入観に襲われとても飲む気になりません。 こんな悪循環を生み出す原因は、使用しているコーヒーの粉の保存方法や、淹れ方にも実は問題があったんです。 ●自宅でドリップコーヒーを淹れる前に気をつけておきたいこと コーヒーを淹れる前にちょっとだけこだわるとより美味しいコーヒーができあがります。 手動のミルを使うとコーヒーの香りを存分に楽しむことができるが、電動式でも手動式でも味に大きな差は無いんです。 ケトルは美味しいコーヒーを作るためには淹れやすい先の長いものが良いですし、飲みごろの温度に抽出するために、ドリッパー、サーバーなどの抽出器具、カップ&ソーサーやスプーンなどは、あらかじめ温めておくと尚いいでしょう。 ●美味しいハンドドリップコーヒーを淹れよう 先ず、個人的におすすめなのが180mlの水に対して大さじ2杯(10g)で作るスターバックスのコーヒーの粉です。 挽いたコーヒーの粉をフィルターに入れます。入れたら山のままではなく平らにしてください。 粉に触れている時間の短い湯が下に落ちてしまうので、お湯っぽい味になってしまうのでフィルターにお湯はかけないのがポイントです。 ●目安は抽出まで3分、上手にコーヒーを淹れるコツ ゆっくり細く淹れていくのがコツです。 粉の中心に、深煎りほどゆっくりと細く湯を細く置くような気持ちでゆっくりと注ぎます。500円玉位の大きさを目安にするとよいですね。...

Read more

●コーヒーの消費量●

By Tailored cafe online編集部

●コーヒーの消費量● 世界のコーヒー消費量と日本との差などについて調べてみました。 皆さんが意識的に普段一日にどれだけのコーヒーを飲んでいるでしょうか? それが一か月、一年となり、世界中の統計などを比較してどんなことがわかるのでしょうか。 また世界中で色んな飲み方で親しまれているコーヒー、各国の消費量は一体どれくらいなのでしょうか。 世界のコーヒー消費量トップ30を分かりやすく簡単に紹介していきます。 ●世界のコーヒー消費量 世界のコーヒー消費量第一位は1人当たり年間2844杯を消費するルクセンブルクで、これによると1人あたり1日約8杯のコーヒーを消費している計算になります。 すごいことですよね。 またトップ10のうち、コーヒー豆生産国はブラジル(11位)、ホンジュラス(25位)、ベネズエラ(28位)の3カ国のみ。 年間340杯のコーヒーを消費する日本は第29位で、1日約0.9杯を消費しているという結果になりました。 1位:ルクセンブルク 2844杯 2位:フィンランド 1212杯 3位:デンマーク 946杯 4位:ノルウェー 921杯 5位:スイス...

Read more

蔵前 コーヒー

By Tailored cafe online編集部

●蔵前エリア!お勧めコーヒーショップ● 皆さんは蔵前という地域をご存知でしょうか!? 今、秘かに東京の隠れお洒落スポットとして人気のある場所なんです。 台東区にある墨田川にも近い場所で浅草や、両国にも近いほぼ都心のど真ん中といっても過言ではない場所なんです。 昔ながらの下町情緒と、ハイセンスで新しいショップが融合し、独特の雰囲気を持つ町として注目を集めている東京・蔵前エリア。 ものづくりの町に相応しく、雑貨や家具のお店が目立つ蔵前ですが「コーヒーの町」としても名を馳せています。 清澄白河に続き、イースト・トーキョーのコーヒー文化を支える町にはどんなショップがあるのでしょうか? 個人的にお勧めなお店を一気にご紹介したいと思います! ●SUNSHINE STATE ESPRESSO(サンシャインステイトエスプレッソ) このお店は、下町でふと一息つきたいとき、静かに過ごせる居心地いいカフェです。 高品質なコーヒー生豆を世界中から取り寄せ、店内の可愛いピンク色の焙煎機で毎日焙煎しています。 その機械で焼きたてのコーヒーをいろいろな飲み方で提供しており、ちょっと珍しいロングブラック(オセアニアで形成させたエスプレッソコーヒーの飲み方の一つ)や熟練の技術のハンドドリップなど、メニュー豊富でその日の気分から最適の一杯を注文することができますよ。 室内と屋外のカフェスペースがあるので、お天気のいい日には外で蔵前の景色を眺めながらいただくのもおすすめ。 お店の壁に描かれたカラフルなイラストも必見です。 住所 東京都墨田区本所1-34-7 1F 営業時間...

Read more

コーヒー福袋

By Tailored cafe online編集部

●珈琲店のカフェ福袋って知ってますか● 今年もあと二か月切りましたね。 代替年末に考えることは何だろう、今年やり残したことはないかな? 年始には皆さんお待ちかね福袋の時期がやってくるんです! 洋服やお菓子の福袋をイメージする方もいらっしゃると思いますが、世の中沢山の福袋の種類があり何を指すのかはあまり明確になってはいませんよね。 そこで、今回はコーヒーショップのカフェ福袋を紹介していきます。 ただ一点、毎年当たり前ですが、福袋の内容は変わりますので、以下に記載されているものはあくまでも参考程度にお願いします。 過去のものなどを参考にして書きました。 ●カルディー 食品福袋 3,500円 もへじ福袋 2,000円 基本的に、入っているものはお菓子だったりコーヒーに合いそうなものばかり。 袋もお洒落で買って家に持ち帰っても使えそうですね。 ●カフェ・ド・クリエ(CAFE de CRIE) 福袋 2,000円~...

Read more